ブログ

意外に普通?!弁護士の年収

法律事務所システムThemisブログをご覧いただきありがとうございます。
開発リーダーの田原と申します。

世間の人に「弁護士のイメージはどんなものですか?」とアンケートしたとしたら、「高学歴である。」「司法試験に合格するくらいだから頭がいい。」「高収入で、セレブな生活をしている」と言った、ひとがうらやむような回答が多いと思います。

もちろん、試験の中でも最難関と言われる司法試験に合格したのですから、大学卒で頭がいいと言うのは当たっているのですが、高収入と言う点では少し事情が違うようです。

大企業の顧問を務めていて年収が億を超えるような弁護士もいますが、年収が100万・200万台で塾の講師やアルバイトで生計を立てている方もいます。

また、弱者救済などに力を入れて低報酬でも依頼を受けたりする弁護士などは、「医者の赤ひげ先生」ならぬ「弁護士の赤ひげ先生」のごとく清貧であったりもします。

弁護士事務所を経営している弁護士の平均的な年収は約1800万円・弁護士事務所に雇用されている弁護士の平均的な年収は約1200万円と統計が出ています。

一部のミリオン級の弁護士が平均年収を押し上げていると言われていますが、一般のサラリーマンの年収が300~600万円台なのから考えると、年収は高いと言えます。

しかし、弁護士は専門性の高い職業であるので、同じように専門性の高い研究職やパイロットなどと比較すると、意外と普通であることが分かります。

中には「弁護士事務所に勤務している弁護士だけど、そこまで給料がないわ。」と思われる弁護士の方もいらっしゃるかもしれません。

弁護士事務所の経営方針や活動実績など様々な理由があるかもしれませんが、もう一つ理由があります。

弁護士の職業の特色として専門性が高いことが挙げられるのですが、もうひとつの特色が大都市に集中していることです。

つまり、東京や大阪などもともと最低賃金が高い都市にある弁護士事務所は、地方の弁護士事務所に比べて給料が高く設定されていることが多く、それだけで地域格差があるとも言えます。

そのため、東京の弁護士事務所と地方の人口の少ない地域の弁護士事務所では、基礎給与が違うと考えたほうがいいかもしれません。

もし、「自分一人じゃきついので、弁護士を一人雇ってみよう。」と考えられているのならば、事務所の経営状態も大切ですが、周辺地域の弁護士の年収を調査して求人募集したほうが良いかもしれませんね。

法律事務所システムソフトで弁護士の案件管理を効率化|株式会社システムキューブ