ブログ

ダブルライセンスは弁護士事務所の看板となるのか?

法律事務所システムThemisブログをご覧いただきありがとうございます。
開発担当の田原です。

十数年前からの資格ブームで、いろいろな資格を複数持つ人がいて、中には何十、何百もの資格を持つ「資格マニア」と言う人もいます。

資格の中のツートップともいえるのが、弁護士と医者と言えます。

弁護士の中には医師免許を持つ「ゴールドライセンス」と言われる方々いますが、日本国内では30人に満たない人数だと言われています。

司法試験・医師免許は難易度が高いだけでなく、合格免許取得までの修了期間が長く、多額の費用も掛かるため、現実的にゴールドライセンスは非常にハードルが高いものだと言えます。

このゴールドライセンスを取得している方々が大活躍されているかと言うと、正直微妙です。

医師として活躍するのであれば弁護士資格を得る必要はありませんし、弁護士として活動するのであれば「医療系の訴訟に強い」と弁護士事務所の看板となるかもしれませんが、弁護士の腕とは別にみられるため、「苦労して両方とった割には…」と言うのが正直なところのようです。

ですが、弁護士がそれ以外の資格を持つことが無意味だと言うわけではないようです。

公認会計士の資格を取って直接的に仕事に生かしておられる方もいれば、心理カウンセラーの資格を取得して、面談した相談者の話をうまく聞き出せるようになり依頼率をアップした弁護士事務所もあるそうです。

また、女性の弁護士ではフラワーアレンジメントを習い弁護士事務所に花を生けるのはご自分でされている方や、船舶免許を取って休日はマリンスポーツ三昧で過ごすといった、趣味のためのライセンスを取られる方もいます。

趣味のライセンスであるから仕事に直結しないと言うことではなく、「仕事とプライベートのオン・オフがしっかり出来るので、仕事のストレスが少なくなった。」「新しく友達になった人から、相続問題の依頼を受けた。」と、間接的に仕事のプラスになっている人もいるので、少し視野を広げてみると新しい発見につながるかもしれませんね。

法律事務所システムソフトで弁護士の案件管理を効率化|株式会社システムキューブ