ブログ

弁護士事務所の支払いをカードですっきり

法律事務所システムThemis開発担当の田原です。

弁護士事務所も普通の業種の事務所と同じく、経営をしているといろいろな経費が発生します。

パソコンやコピー機のリース代、事務所の賃貸費用、文房具費、交通費、水道光熱費…、それこそ細かく分類すると、何十項目にもなってしまいます。

そのため、交通費などの細かい支払いはすべて現金でして、リース代など請求書が来るものは銀行からの引き落としか、現金振込みをして清算されているのではないでしょうか?

でも、毎日精力的に飛び回っている弁護士を抱えている弁護士事務所ですと、「あれ?この領収書なにの分だっけ?」「払った記憶があるんだけど、領収書がないし、金額もはっきり覚えていない…」なんてこともあると思います。

そんな時にお勧めしたいのが、カードで支払う方法です。

カードはいまやコンビニやガソリンスタンドなどで使えるだけでなく、ほとんどがサインレスなので、現金で支払うよりも早い場合もあります。

切符も「新幹線や特急券はカードで購入できる」と知っている方は多いかと思いますが、普通の切符もJRなどではみどりの窓口に設置されている自動券売機や直接カウンターに行けば購入できます。

もっとスマートにするのであれば、Suicaなどはカード機能がついたものもありますので、それを利用するとよいです。

「個人名のカードを仕事に使っても、経費として認められないのでは?」と考えられるかもしれませんが、領収書があればOKで、支払いも未払い金として計上して、カードの引き落としの日に支払ったと言う帳簿処理で大丈夫です。

また、カード会社から支払った日と支払い先の明細が郵送されてくるため、経費の計算も楽になるかもしれません。

もし、個人的な支払いと分けたいのならば、「JCBは会社用で、VISAは私用分」と別会社のカードを2枚持っておき、使い分けると経費的にもすっきりと計算しやすくなります。

ネットで購入した際でもカード払いにしておけば、高い代引き手数料を支払う必要もなくなり、弁護士事務所に事務員さんしかおらず支払いができずに、泣く泣く配達員さんに帰ってもらうなんてこともなくなります。